15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年06月03日

今後、人権施策課が声を上げていただいて、市Pなどにつなげていただき、PTA全体にこういう取組が広まるようにお願いしたいと思います。これは要望しておきます。  次に、現在、生駒市内の小中学校男性養護教諭、いわゆる保健の先生なんですけれども男性の方というのはいらっしゃいますでしょうか。

生駒市議会 2020-03-04 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年03月04日

市P連会長、児童・生徒愛護会委員長からPTAに、学校長へ依頼が行ってそこから保護者へ通知するという形になったそうです。提案されたルールというのは大きく三つありました。  必要のない携帯スマホは持たせない。  二つ目として、親子で約束、フィルタリングをかけると。  三つ目が午後9時以降携帯を親が預かる。  このことは当時の中日新聞にも取り上げられました。

御所市議会 2019-12-11 12月11日-17号

◆4番(山田秀士) それは各学校PTAというんですか、それか、それの集まりの市Pと言われるやつですか。 ○議長小松久展) 坂上総合政策部長。 ◎総合政策部長坂上誠) 市を代表する市Pというんですか、そういう方々にお願いしようかなという今、考えを持っております。 ○議長小松久展) 4番、山田秀士君。

生駒市議会 2016-03-15 平成28年第2回定例会 予算委員会(市民福祉分科会) 本文 開催日:2016年03月15日

先般、市P会長ともお話をさせていただいた中では、市Pの方でも、そういうこども園化になっていくことについてのアンケートを、市Pとしてもやってみたいなとおっしゃっていましたので、そこをやられた資料も頂いた上で、総合的に検討できればと思うところでございます。

生駒市議会 2013-03-15 平成25年第1回定例会 予算審査特別委員会(環境文教分科会) 本文 開催日:2013年03月15日

っておりまして、いじめる側、いじめられる側の親御さんに、適切にいじめの原因等についての知識を持っていただいて適切に対応していただくという観点から、PTA協議会に対しましても、6月に実施する講演会に参加していただいて、また、その成果を各学校に持ち帰ってクラス単位で話し合っていただく等、PTAとしても取り組んでいただきたいということを教育委員会にもお願いしておりますし、先般、2月に北のコミセンでございました市P

御所市議会 2011-06-16 06月16日-09号

市のPTA協議会)にも反対運動に協力してくれという申し出もありました。当時、東川裕市長、当時PTA役員もなさって、そのときに役員をなさってたかどうかわかりませんが、小学校PTA会長もやられたという経緯もありますからね。青少年の健全育成に資するというこの立場からいって、現在の市長考えをいま一度お聞かせいただきたい。 ○議長奥泰司) 東川市長。     

大和郡山市議会 2007-12-17 12月17日-03号

そういう形で、今回の件に関しましても、準備会であるとか調整会であるとか市Pであるとか、そういう団体につきまして詳細に説明すべきであるということで、今回事件があった後のたまたま偶然予定しておりました8日の調整会でございますが、病院側として責任ある説明をしたいということもありまして、それにはちょっと日時を要する、8日では無理であるという判断をされたようでありまして、そういうふうな病院判断のもとに、我々

生駒市議会 2007-09-13 平成19年第4回定例会 環境文教委員会 本文 開催日:2007年09月13日

早い機会に、9月の校園長会でも、今は努力義務として取り組んでほしいということで連絡しているんですけれども、いつまでもそういう状況はやっぱり続けることはできないし、市民とか医師会等市Pもそうですけど、強いご要望がありますので、早い機会市広報とかを通じてこれは市民に公表すると。

橿原市議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第2号) 本文

調理員方々が変わることによるマイナス部門というものを私どもが想定しておりませんので、そういうことについては十分説明の中でご理解はいただけると、こういう気持ちもございましたので、市P役員方々にはそういう私ども気持ち説明をさせていただいて、今と同じような方向性について説明させていただいて、ある一定のご理解をいただいたというふうに私ども理解をしておったわけであります。  

  • 1